ABOUT
JRCCとは
ご挨拶
GREETING
世界には貧困や自然災害、紛争からの避難等で1枚の衣料を必要としている人々が多数いらっしゃるのではないか?
日本のタンスやクローゼットの中には、「いたみ」や「よごれ」がなく十分着用できる服が眠っていて、捨てるのは「もったいない」、「何か意味のあることに再利用できないか」と思っておられる方も多くいらっしゃいます。
弊センターは1982年10月、これらを結び付け、衣料を必要とする人たちに「愛の救援衣料」を配布する目的で設立され、1983年3月ウガンダへ約2トンが初めて寄贈されて以来、個人の皆様またグループ・団体・法人の皆様のご協力により今日まで活動を継続することができました。活動開始より現在にいたるまでご支援をいただき、本当にありがとうございます。
最近の状況においても、脱け出せない貧困や今までの経験からは予想できない気候変化による自然災害また紛争地域の拡大・拡散より避難を事由として、衣料支援の要請を受ける件数や数量は多くなっております。
今後とも衣料品のご寄贈と海外支援のための輸送費等へのご寄附をいただき、弊センターの活動をご支援いただきますようお願いします。
法人概要
OUTLINE
名称 | 特定非営利活動法人 日本救援衣料センター(JRCC) |
---|---|
設立 | 1982年10月1日 |
所在地 | 〒541-0052 大阪市中央区安土町1-5-8 本町DSビル803号室 |
TEL | 06-6271-4021 |
FAX | 06-6271-4022 |
理事会役員 (2025年2月7日現在) |
理事長
春日 和夫
澤村株式会社
取締役相談役
理事
光井 良治
東光商事株式会社
相談役
理事
秦 伸太郎
株式会社萬栄
執行役員
理事
斎藤 積
株式会社ユニエツクスNCT
執行役員神戸支店長
理事
武田 敏昌
日光物産株式会社
代表取締役社長
理事
東林 利弘
東洋染工株式会社
取締役会長
理事
寺戸 裕之
株式会社キヌヤ
代表取締役社長
理事
尾関 之信
日本救援衣料センター
事務局長兼副理事長
監事
堀 伸洋
東光商事株式会社
主事
|
事業内容 |
|
沿革
HISOTRY
1982年 |
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1983年 |
|
||||||||||
1985年 |
|
||||||||||
1986年 |
|
||||||||||
1987年 |
|
||||||||||
1988年 |
|
||||||||||
1989年 |
|
||||||||||
1991年 |
|
||||||||||
1992年 |
|
||||||||||
1993年 |
|
||||||||||
1994年 |
|
||||||||||
1995年 |
|
||||||||||
1996年 |
|
||||||||||
1997年 |
|
||||||||||
1998年 |
|
||||||||||
1999年 |
|
||||||||||
2000年 |
|
||||||||||
2001年 |
|
||||||||||
2003年 |
|
||||||||||
2004年 |
|
||||||||||
2006年 |
|
||||||||||
2007年 |
|
||||||||||
2008年 |
|
||||||||||
2009年 |
|
||||||||||
2010年 |
|
||||||||||
2011年 |
|
||||||||||
2012年 |
|
||||||||||
2013年 |
|
||||||||||
2014年 |
|
||||||||||
2015年 |
|
||||||||||
2017年 |
|
||||||||||
2019年 |
|
||||||||||
2022年 |
|
お問い合わせ
CONTACT
お気軽にお問い合わせください。