ホーム
JRCCとは
ABOUT
JRCCとは
ご挨拶
法人概要
沿革
財務諸表
寄附する
企業会員紹介
衣料品収集
CLOTHING
衣料品収集
衣料品収集会場案内
昨年度デパートキャンペーン実績
活動報告
ACTIVITIES
活動報告
今年度寄贈状況
前年度寄贈実績
国別寄贈実績一覧
現地の風景
スタディツアー
お問い合わせ
DONATOR
RECIPIENT
06-6271-4021
ARCHIVE
スタディツアー
年月日
2013年 08月
2012年 08月
2011年 09月
2009年 09月
2008年 07月
スタディツアー
リゾートでの朝食風景(屋内派)
バガン → マンダレー へ移動。
飛行機で30分程度でした。
そのまま、古都アマラプラ観光。
たこ焼き?
『モン・リンマヤー』と言うそうです。
うずら卵を焼いたお菓子で、美味しかったです!
アマラプラの東の郊外にある、タウンタマン湖をまたいで架かる全長1.2kmの『ウーベイン橋』
マハーガンダーヨン僧院の学僧たちの托鉢風景
マハーガンダーヨン僧院の学僧たちの食事を用意するボランティアの方々
マハムニ・パゴダ
マハムニ仏さまに金箔を貼り付けながら撫で、熱心に祈りを捧げる参拝者たち。この中には男性しか入れません!
川沿いにある『ミャナンダー』にて、ミャンマー料理のランチタイム。
風通しが良く、心地良いレストランで、とっても美味でした!!
シュエナンドー僧院
王朝時代の優れた木彫技術が施された、貴重な木造建築物でした。
クドードォパゴダ
美しい白亜の仏塔が並び立つ寺院。
素晴らしかったです!
『スター・フラワー』という樹になるお花。とっても綺麗!これを忍ばせてプロポーズすると、上手くいくらしいです。帰国後に知りました。 ああ、、
『スター・フラワー』を束ねて、お供え用として売っていました。持っているのは、ガイドのキン・モ・モ・イさん。
『スター・フラワー』を売りに来た、可愛い女の子。
頬につけた『タナカ』もお洒落!!
『マンダレーヒル』に登りましたが、大雨で夕景は拝めませんでした。けれど、外国人観光客に話しかけて語学を学ぼうとする現地の大学生たちに囲まれて、とても楽しいひとときでした。
現地の学生たちは、それぞれ得意とする外国語(英語やタイ語など)を使って、意欲的に話しかけてきます。
みんな、瞳がキラキラしていました。
『マンダレーヒル』の上で、現地大学生のみなさんと一緒に記念撮影
(4日目)マンダレーにある
『パンドゥウー僧侶学校』を訪問。
『パンドゥウー僧侶学校』にてごあいさつと、お話を伺いました。
持参した寄贈Tシャツの中から、自分に合うサイズの物を探して試着のようす。
選んだTシャツを着て見せてくれた高校生たち
寄贈Tシャツを着て見せてくれた子供たちと一緒に記念撮影
« Prev
1
2
3
4
5
Next »